大型トラック・ユニック車専門の運送事業!
國森運送株式会社は鳥取県に拠点を置き、四国四県から中国地方、大阪や神戸など関西地域をメインに大型トラックでの一般貨物運行を行う会社です。
大型トラックで、建築建材類(例えば、ベニヤ板、角材など)を運送したり、大型ユニック車に載せて、農機具類を輸送しています。
西日本を中心に、ご依頼がございましたら日本全国へ運送いたします。
笑顔と信頼をお届けするドライバー!
國森運送株式会社は、一緒に働いて頂けるドライバーの仲間を募集しています。いつも求職者の皆様へお伝えするのは、
・メリハリをしっかりつける。
・遊びたい時はしっかり遊ぼう。
・その分仕事はしっかりやろう。
仕事とプライベートを上手く切り分けることで充実した生活を送る事を目指しています。しっかり働いてしっかりと稼ぎましょう。
従業員が稼げること、それと共に会社が儲かること!
稼ぎたい方にはしっかり稼いでもらえる環境を作っています。今は運送業界も法律が厳しくなってきており、無茶な勤務は絶対にさせません。その中で安全第一で働いて頂きます。『基本給+インセンティブあり』の完全歩合制ですので一緒に楽しく働きましょう。
従業員がしっかり働き稼ぐ事が、会社の成長に繋がります。一人ひとりにご要望に沿った形で勤務スタイルをご提案いたしますので、ご要望をお聞かせ下さい。
國森運送株式会社の想い
國森運送株式会社は鳥取県に拠点を置き、四国四県から中国地方、大阪や神戸など関西地域をメインに大型トラックでの一般貨物運行を行う会社です。
大型トラック専門として10年以上大きな事故を起こさず、安心と信頼を置かれる運行を続けてきました。社員が自信を持ってお客様にサービスを提供できるように社員教育に注力しています。社員のご家族、お客様、お取引企業様、地域社会含め皆様には、物事に対して懸命に取り組む社員たちを見ていただきたいです。
新着情報
國森運送の更新担当の中西です!
—人・車両・荷・道・仕組みの5点集中—
1) 人:ヒューマンエラーを減らす 出発前“GO/NOGO”:酒気帯び・体調・睡眠時間・服薬をアプリ/紙でセルフ申告→管理者承認。 ながら運転ゼロ:スマホは運転中自動ロック、通話はハンズフリーでも原則停止時のみ。 眠気対策:深夜・連続運転の上限設定、20分仮眠の許容、ガム/カフェインは補助。 教育:毎月5分のヒヤリハット振り返り+年2回の危険予知(KYT)訓練。 行動KPI:シートベルト着用率/スマホ違反0件/休憩遵守率を可視化。 2) 車両:壊れない・止まれるを担保 日常点検の“型”:灯火・タイヤ溝/空気圧・ブレーキ・ワイパー・液類→写真付きで送信。 予防整備:走行距離/時間で先回り交換(タイヤ・ブレーキ・バッテリー)。 安全装備:ドラレコ+ADAS(衝突被害軽減・車線逸脱警報)+バックカメラ/警報。 速度管理:リミッター/ガバナー設定とテレマの過速度アラート。 3) 荷:積み方が運転を変える 固定基準:Z字/対角ラッシング、コーナー養生、隙間はダンネージでゼロに。 重量・重心:重い物は下・前方、偏荷重禁止。 危険物/液体:容器状態/漏れ確認、混載ルールを明文化。 積込・荷降ろし:フォークリフト動線分離、誘導員の手信号統一。 4) 道:走る前にリスクを潰す ルート事前審査:狭路・高さ制限・急坂・工事情報を地図でマーキング。 天候運行:雨雪・強風は速度レンジ再設定、チェーン/冬タイヤの装着基準を数値で。 駐停車:バック進入を原則、死角を消すための停車→一旦降りて目視。 5) 仕組み:現場が回る標準化 3つのゼロ宣言:過速度ゼロ/ながら運転ゼロ/未装着ベルトゼロ。 チェックリスト 出発:体調□ 酒気□ ベルト□ 車両点検□ 積載/固定□ ルート確認□ 休憩:2時間/100km目安□ 眠気時は即停止□ 到着:輪止め□ バック誘導□ 外観/数量確認□ PDCA:事故・ヒヤリは5Whyで原因→対策→標準に反映、再発ゼロまで追跡。 見える化:拠点掲示板に過速度/急ブレーキ/接触を週次で共有、褒賞と指導の両輪。 即効で効く“10の行動” 出発前チェックを写真送信で形骸化防止 スマホ自動ロック&着信ガイダンス 2時間ごと休憩のアラーム バックは必ず誘導員 or 後退支援 雨天は制限+10%減速を社内標準に 荷崩れ防止のラッシング数を表に フォークリフトと歩行者を物理分離 ドラレコの週次コーチング(褒める>指摘) ヒヤリを1件/人・月必ず提出 事故時の初動手順カードを車内常備 追うべきKPI(月次) 交通事故件数(対走行100万km)/物損・人身比率 過速度・急ブレーキ・急加速(千kmあたり) 眠気・体調起因の運行中断回数 荷崩れ・破損クレーム率 点検未実施率・是正リードタイム まとめ 事故防止は技術×運用×習慣の掛け算。 「前もって決める(標準)→毎回確認する(チェック)→見える化して直す(コーチ)」を回せば、ムダ・事故・クレームは着実に減らせます。まずは3つのゼロと**出発前“GO/NOGO”**から全社で統一しましょう。
國森運送の更新担当の中西です!
—ムダ・事故・クレームを未然に止める“最後の品質管理”—
目的(なぜやる?) 正品・正量・正時の保証(数量/型番/納期の齟齬ゼロ) 破損・汚損・液漏れの未然防止 法規順守(危険物・温度管理・表示) トレーサビリティの確保(原因追跡と再発防止) どこで何を検査する? 出荷前(荷主側) ラベル・伝票一致、数量、外装/梱包強度、積付け図、危険物書類、温度予冷。 積込時(倉庫・ヤード) 車両点検(庫内清潔・臭気・温湿度・床強度)、パレット破損、固定具、荷重・偏荷重、封緘。 輸送中(ドライバー) シール/封印番号、温度記録、緊急時対応(崩れ・漏れ)。 納品時(受け側) 外観・数量差異、温度・時間、封印一致、写真記録。 基準(標準を決める) 受入判定基準:外装凹み〇mm以下、汚損×、輸送温度±2℃以内… AQL/抜取レベル:出荷数に対する検査比率を明文化 梱包仕様:段ボール強度、緩衝材種類、積段数、ストレッチ数 表示:品名・ロット・数量・期限・バーコード/RFID・取り扱い注意 検査の型(5つだけ覚える) 数量検査:ピッキング差異・誤混入 外観検査:潰れ・穴・濡れ・油染み 機能/温度:コールド/チルド/フローズン帯の記録 法令検査:危険物、特管物、リチウム電池、酒/たばこ等の同梱可否 書類検査:伝票・インボイス・MSDS・封印番号 現場オペの最短フロー 検査→撮影→記録(アプリでバーコード/写真一括) タグ付け(OK/要手直し/保留) 是正(再梱包・ラベル張替・積替) 承認→積込→封印 納品先でリバースチェック(差異は即時共有) ツール(小さく始めて大きく効く) ハンディ端末 or スマホでスキャン&写真 温度ロガー/テレマティクス WMS/TMS連携でステータス自動更新 点検チェックリスト(紙でもOK→のちアプリ化) 指標(KPI) 出荷差異率(ppm)/誤出荷率 破損・汚損率/クレーム率 再梱包件数/積替件数 温度逸脱回数/封印不一致件数 是正リードタイム(発見→復旧) よくある不良と即応 偏荷重・崩れ:積段数見直し/バンド+コーナー養生 ラベル不一致:出荷口でスキャン必須化 結露・濡れ:庫内露点管理/予冷時間の標準化 パレット破損:入出庫でパレ点検を工程化 最低限のチェックリスト(配布可) 伝票・ラベル一致 □/数量 □/外装 □/封印 □/温度 □/危険物書類 □/写真記録 □ まとめ 物流検査は“コスト”ではなく未然防止の投資。 標準(基準)を決める → 見て記録する → すぐ直すを徹底すれば、クレームとムダは確実に減ります。
社名 | 國森運送株式会社 |
所在地 | 〒689-0412 鳥取県鳥取市鹿野町河内137 |
TEL | 0857-38-0505 |
FAX | 0857-38-0506 |
代表取締役 | 國森 幸治 |
設立 | 2009年(平成21年)3月12日 |
資本金 | 1,000千円 |
売上高 | 85,000千円(2018年度実績) |
従業員数 | 5名 |
保有トラック台数 | 10tトラック 5台 |
業務許可番号(建設業許可など) | 中国運輸局 中国自貨第50号 |
主要取引銀行 | 山陰合同銀行 |
事業内容 | 大型トラックでの運送業 一般区域貨物自動車運送事業 |